menu

  • top
  • profile
  • research
  • contact
  • column 2022.6.24
    「我が社」ではなく「私」主語に
    シャープ Twitter

    『日経産業新聞』

  • column 2022.5.13
    共創プラットフォーム
    Wemake

    『日経産業新聞』

  • media 2022.4.26
    3M、ワークマン、無印、レゴ ユーザーイノベーション巧者に学ぶ

    『日経クロストレンド』

  • media 2022.4.25
    これからのマーケターは「ユーザーイノベーションの活用」が鍵に

    『日経クロストレンド』

  • column 2022.3.18
    小説×音楽、実験が市場創る
    YOASOBIのヒット

    『日経産業新聞』

  • column 2022.1.28
    顧客のアイデアが価値創る
    マイネオ

    『日経産業新聞』

  • media 2022.2.1
    マーケ研究の最新トレンドは? 経営にもエビデンス重視の流れ

    『日経クロストレンド』

  • media 2022.1.25
    日本のマーケターは実務家でも「論文」を読むべき:現場でこそ有用

    『日経クロストレンド』

  • column 2021.12.10
    自治体と商品共創
    カルビー

    『日経産業新聞』

  • column 2021.10.29
    顧客との新市場創出
    ワークマン

    『日経産業新聞』

  • column 2021.9.17
    ビールでストーリー追体験
    サッポロビール ホッピンガレージ

    『日経産業新聞』

  • column 2021.7.30
    自販機の新たな活用生む
    日本コカ・コーラ Coke On

    『日経産業新聞』

  • column 2021.6.11
    AskDoctors評価サービス
    エムスリー

    『日経産業新聞』

  • media 2021.6.3
    法政大学西川英彦教授と深める、「ユーザー・イノベーション」の企業活用

    『博報堂 The Central Dot magazine』

  • column 2021.4.30
    超宴
    ヤッホー

    『日経産業新聞』

  • column 2021.2.5
    成功するクラウドソーシング
    みん100

    『日経産業新聞』

  • column 2021.3.19
    バーチャルオフィス
    富士ソフト

    『日経産業新聞』

  • paper 2022.1.7
    モバイル・クラウドソーシング・プラットフォーム ―「みん100」による百均商品の開発 ―

    『マーケティングジャーナル』

  • 投稿ナビゲーション

    read more
    新しい投稿

© hidehiko nishikawa lab