menu

  • top
  • profile
  • research
  • contact
  • paper 2011.1.10
    多様性のマネジメント
    :無印良品の
    クラウドソーシング

    『マーケティングジャーナル』

  • column 2010.12.16
    アップルの市場創造術

    『日経産業新聞』

  • column 2010.11.25
    競合製品設定の妙
    :パナソニックサイクルテック

    『日経産業新聞』

  • column 2010.11.4
    出版流通の利点生かす
    :宝島社

    『日経産業新聞』

  • column 2010.10.14
    顧客を変え新市場創造
    :ユニ・チャーム

    『日経産業新聞』

  • book 2010.4.25
    ITによる価値創造
    :アップル

    『1からのサービス経営』碩学舎

  • paper 2010.3.31
    使用場面における創発的使用価値
    :競争的使用価値概念における物質性と身体性の再検討

    『マーケティングジャーナル』

  • book 2010.3.5
    観光ビジネスの本質
    :1からの観光を通して

    『1からの観光』碩学舎

  • paper 2010.1.10
    ネット・コミュニティにおけるアバター効果の考察
    :日韓アバターサイトの事例分析

    『立命館ビジネスジャーナル』

  • member 2010.2.24
    キャンパスNOW : Visit研究室 立命館大・西川ゼミ

    『毎日新聞』

  • member 2009.11.8
    【受賞】藤本明恵・周山祐未・河村麻里乃・南部義治(立命館大学学部)「キット、カッとけい」

    「Sカレ2009優勝」

  • member 2009.10.3
    【受賞】渥美優香・松崎萌恵(立命館大学学部)
    「Rice-ice」

    「KUBIC2009 江崎グリコ賞」

  • book 2009.7.30
    ネット型小売の革新性とその変容
    :楽天市場の変遷を通して

    『小売業の業態革新』中央経済社

  • book 2009.1.30
    ベビー用紙オムツ
    :ユニ・チャーム VS 花王 VS P&G

    『ビジネス三國志:マーケティングに活かす複合競争分析』
    プレジデント社

  • project 2006.10.8
    Sカレ(Student Innovation College)

  • paper 2009.1.18
    ネット・コミュニティ
    における創発的プロセス
    :コミュニケーションと仮想消費

    『2009ネットコミュニティ白書』

  • book 2008.10.1
    ディスカウント・ストアとSPA:ザ・ダイソー、ユニクロ

    『1からの流通論』碩学舎

  • paper 2008.11.17
    創発的デザイン・プロセスにおける創発メカニズムの考察

    『立命館大学経営学部ディスカッション・ペーパー・シリーズ』

  • 投稿ナビゲーション

    read more
    新しい投稿

© hidehiko nishikawa lab